twitter
カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2011年 12月 31日
2011年に参加した展示販売
「ニチニチ日曜市」 7月17日(日)am11時~pm3時半(売切れで終了) 国立、ニチニチにて 住所:国立市東1-6-1 参加店 エバジャム(ジャム) タイヨウドウ(雑穀クラッカー) ひなたパン(食パン) ゆるひ(シフォンケーキ▶休) クエブー(パウンドケーキ) 泡山(セレクト古本) クマガイノゾミ(陶器) トサカンムリフーズ(カレーパン▶休) マトカ石けん(ハンドメイド石鹸/夏期を除く奇数月出店。http://matka-saippua.blogspot.com/) ☆ゲスト☆ 北原裕子(キタハラユウコ・セラミック小物) http://buuchanday.exblog.jp/ オバタクミ(銅版画、オリジナル文具) http://www016.upp.so-net.ne.jp/k-s_factory/ 個展 Yuko Kitahara ー北原裕子作品展ー 2011.10.28.(Fri.)~ 11.6.(Sun.) Shop: galerie non(ギャルリー・ノン) 営業時間:13:00~19:00 *展示会最終日は17:00迄 〒167-0042 東京都杉並区西荻北4-3-4 -101 TEL&FAX 03-3394-5670 *JR中央線・総武線西荻窪駅北口『伏見通り』徒歩5分 グループ展 「秋の装い」 展 10月14日(金)~10月26日(水) 西荻窪 ニヒル牛2木曜定休 最終日17時まで 服・・・・・・・松崎亜紀子 金星灯百貨店 巻き物・・・・・手織り人 匂い(織り) ショールピン・・コヤヒロカ kuqi(刺繍・ビーズ) 北原裕子(陶芸) 木暮優美子(ステンドグラス) ルーペのねこ展@西荻窪Loupe http://buuchanday.exblog.jp/14050221/ -2011年12月23日~28日- *今年最後の展示は来年の『干支』 ギャルリーノンで展示して頂いている作家さんによる2012年の干支、 『辰』をモチーフにした作品の展示販売です。 ■開催日:2011年12月23日(金)~28日(水) ■参加作家: ・北原 裕子 ・poppet ・巽 紀子 ・中嶋 クミ ・成川 恵子 ・貞本 由美香 (敬称略) ▲
by buuchandayon
| 2011-12-31 22:37
| 自作陶芸作品展示案内
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 12月 30日
安~いオージービーフの切り落としが冷凍庫にいっぱいだったので
白いビーフストロガノフをつくってみました。 以下備忘録。 一口大に切った牛薄切り肉(800g)に塩コショウして赤ワインを少しまぶしてから小麦粉をまぶしておく。 大きな鍋にオリーブオイルとバターを熱し、微塵切りのにんにく→中薄切りの玉ねぎ(大二個分)を色よく炒める。 牛肉を加え、好みのハーブ(今回はタイム・ナツメグ・ローリエ)を加えて肉の赤色が消えたらエリンギ(マッシュルームが高かったので代用)を加え炒める。 さらに小麦粉を全体にまぶすように加え混ぜ(1カップくらい?)(ここで彩りに北海道ミックスベジタブル~人参・コーン・玉ねぎを加えた)白ワイン(1カップ)、バター(50g位)、ブイヨンを加え混ぜる。(焦がさないように) バターを溶かしながら牛乳を少しずつ加え混ぜ、ちょうどいい固さのルーにする。 味を見て塩コショウ。 仕上げに生クリーム(50cc位)を混ぜる。 クリームが白いからライスは黄色にしようと一工夫。。 ![]() サフランの代わりに、年末八百屋に出回るくちなしの実を使ってみた。 砥いだ米と分量の水に半分に割ったくちなしの実をふたつ乗せると あっという間に黄色い水に早変わり!!きれーい^-^ ローリエとバターも乗せて炊いてみました。 ![]() 器によそおった後にパセリを散らし、生クリームをちょっと垂らして サワークリームもどき(生クリームにレモンジュースを少しずつ加え混ぜるといい感じにできます)も添えて。 イヅツワインのにごり生ワイン(白・ナイヤガラ)と一緒に食しました。 安い肉も柔らかくなってハーブがほんわり香っておいしい~。くちなしの実の香りもいい感じ。 ワインもジューシーでおいしいー。(個人的には赤・コンコードのほうがさらに好き^-^) ![]() ▲
by buuchandayon
| 2011-12-30 20:45
| レシピ
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 12月 29日
▲
by buuchandayon
| 2011-12-29 13:22
| 自作陶芸作品
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 12月 26日
▲
by buuchandayon
| 2011-12-26 14:36
| 自作陶芸作品
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 12月 25日
『作家の干支展』はじまってます!
-2011年12月23日~28日- *今年最後の展示は来年の『干支』 ギャルリーノンで展示して頂いている作家さんによる2012年の干支、 『辰』をモチーフにした作品の展示販売です。 ■開催日:2011年12月23日(金)~28日(水) ■参加作家: ・北原 裕子 ・poppet ・巽 紀子 ・中嶋 クミ ・成川 恵子 ・貞本 由美香 (敬称略) 私は、、ちょっと幼い雰囲気の辰が出来上がっちゃいました^^ 辰君たちが加えてるのは本真珠。 意のままに様々な願いをかなえる宝・如意宝珠です^^ ![]() ![]() ![]() poppetさんのフェルトのかわいいタツノオトシゴ。 (上につるしてるのは私の作ったタツノオトシゴ、、) ![]() 陶彫の巽 紀子さんの作品。イラストも巽さんです。いい味でてますー^-^ ![]() 貞本由美香さんの木彫りのタツノオトシゴブローチ。ジャジーだー^^ ![]() 中嶋 クミさんのポスカ。タツパスタのヒトフデガキ☆ ![]() 成川 恵子さんのぬいぐるみはすごく精巧にできてます!! ・・・・・・店内風景・・・・・ ![]() まさよさんのアートであったかい帽子そろってます。 ![]() 冬の定番の人気商品の香炉人形。口から煙が出ます。 ![]() ![]() 私の定番家作品も大中小と追加納品しました。 作家の干支展は28日まで(26日月曜日は定休)。 遊びにいらしてくださいネ^-^ ▲
by buuchandayon
| 2011-12-25 01:21
| 自作陶芸作品展示案内
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 12月 25日
クリスマスイブのディナーに三鷹駅南口徒歩5分のところにあるカフェ・ハイファミリアに行ってきました。
![]() ![]() ワタシはクリスマスディナープレート。 ![]() ![]() ![]() どれもこれもキレイ・オイシイ・ボリューミー! お肉は皮がカリッとしていてトマトソースおいしー。 ![]() この、「禁断のポテト」のディップ(スイートチリソースとサワークリームを一緒につける)が病み付きになる不思議なオイシサだった。 家でも真似したいっ^^ 料理に使ってるハーブやオイルがフレッシュ^0^目にも鮮やか☆フレッシュ尽くし。 あと、写真撮りそこなったけどコーンスープがコクがあって最高でした。 ![]() 店内、雑誌が充実してて広くってゆったりした雰囲気でした。 また行きたいなー。 ▲
by buuchandayon
| 2011-12-25 00:54
| お奨めのお店
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 12月 19日
今日は今年最後の本焼き窯入れ。
大荷物を前かご、荷台に括り付けて、いつものようにgo!!!と自転車を漕ぎ出そうとしたら、、ペダルをまわしても車輪が回らない!!!。。。もともと酷使しすぎてボロボロだった自転車がぶっ壊れてました>< 幸い近所の友人に自転車を貸してもらってなんとかなったけど ヒャー!窯入れ時間に間に合わない!!!と焦りました>< もっと早く買い替えてればよかった~。転ばぬ先の杖をもつ賢いヒトにワタシはなりたひ。。。 んでその窯入れ帰り、 西荻のカドッコ(cadocco)さんのクリスマス・マルシェに寄ってきました。 ![]() 薄ーいガラスでできてる昔のクリスマスオーナメント。きれいー。 子供のころ、誤ってパリパリに割ってしまったことあるなぁ。 脆い儚げな美しさに胸がドキドキ☆キュンとします。 ![]() HANNAHさん&Ricoさんのハンドメイドユニット・シスターシャのコーナー。レトロポップ^^ ![]() Ricoさんのピンクの象モチーフアクセもいっぱい揃ってました。 ![]() 清みゆきさんとRicoさんのコラボ作品。オーロラって名前のピアスです。ロマンチック☆ ![]() 中庭からの躙り口風ドア部分がハッチのようないい雰囲気になってて、そこには店主さんデザインのキャンドル手ぬぐいが飾られてました。きれいだなぁ。黒が真っ黒じゃなくってかすれた感じで、、これがまたいい雰囲気なのですヨ^^ 横っちょにワタシの作った陶器のキャンドルを飾ってくださっててうれしかったー^-^ ![]() ![]() チャリを貸してくれた友人と娘たちへの西荻土産に紅茶・クッキー・チョコの詰め合わせを購入しました。 カドッコさんのクリスマスマルシェは23日までです。 店内はキラキラしたものがいっぱいでたのしいですよー^^ ▲
by buuchandayon
| 2011-12-19 21:34
| お奨め展示
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 12月 11日
移転オープン準備で忙しい
押上のアミュレットさんに行ってきました。 アミュレットさんへの行き方はこうです(私の場合)。 ↓ ↓ ↓ 半蔵門線の押上駅B1出口(階段を上りきると真正面にででーん!!とスカイツリーが目に飛び込んできてびっくり!!) を右に進み、 左にUFJが見えたら右に曲がる(浅草通りを行く)。 ↓ ↓ ↓ 西十間橋交差点の次、十間橋交差点を右折。 ↓ ↓ ↓ ![]() すぐ左の白いお家がアミュレットさんです^^ (墨田区業平5-7-2 03-6456-1172) ![]() ![]() アミュレットさんの店内(2階)。 昭和30年代の木造住宅を改装中。 ![]() 窓からスカイツリーが見えます。 ![]() ![]() 私が納品した作品の一部。 1月7日オープンだそうです。いまから楽しみです。 ![]() 帰りにお店のすぐそばの十間橋(じゅっけんばし)を通ってみました。 スカイツリーの全身を観ることができました。 ここは川面に映る「逆さスカイツリー」で有名なんだそうです。 この橋の上、カメラを構えてる人たちでにぎわってましたヨ^^ 押上は初めてだったのですがゆったりした雰囲気。。下町情緒あってたのしい。 今度は隅田川を渡って浅草まで散歩してみたいです。 (徒歩で20分だそうです。近い~) AMULET(アミュレット) 電話:03-6456-1172 住所:墨田区業平5-7-2 交通:地下鉄半蔵門線、都営浅草線、東武伊勢崎線、京成押上線 各線、押上駅B1出口より徒歩5分 ※AMULETさんは平日はアトリエで使用のため お店としては金土日の週末と祝日に営業だそうです。 追記 AMULETの新しいお店づくり通信に納品した作品を載せていただきました。ありがとうございました^^ ▲
by buuchandayon
| 2011-12-11 21:03
| 納品情報
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 12月 07日
くりくりの本の新作が発売されました☆(二見書房刊)
![]() 100人の手づくり作家によるかわいい雑貨 手芸で描く不思議の国のアリス 「不思議の国のアリス」の有名シーンを、 100人の作家の作品によって表現した、絵本風なかわいい雑貨書籍。 A5変型判 価格: 1680円(税込) ISBNコード:9784576111315 ワタシも参加しました。 60~63ページ&66~67ページです。 陶の家や動物作品を載せてくださってます。 (Iさん、ありがとうございました!!) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アミュレットさんのブログでの紹介記事 全国の書店に置かれてますので よろしかったら手に取ってご覧になってくださいマセ ![]() 次のページ(68ページ)は大好きなRicoアクセが ^-^ ▲
by buuchandayon
| 2011-12-07 20:55
| 作品掲載物
|
Trackback
|
Comments(0)
2011年 12月 07日
初日の昨日行ってきました。
渋谷駅新南口徒歩1分場所にあるギャラリー・ルデコさん。 11日まで開催してる企画展~冬のおくりもの展~に。 正面には ![]() 清みゆきさんのフェルト作品がー!存在感あります!! くま君の頭は実は帽子になるのです。かぶってみたいー^^ ![]() ![]() くまのまわりに飛び回ってる天使のような妖精のような白いかわいい子達はキケンな生き物「ネムネム」。 ※ネムネムの意味はコチラ 独特な編み方のショールはふんわり空気を含んであったかそうー^-^ ![]() この子は妖精かな?虫の羽根だし^^ ![]() ![]() こちらはアミュレットさんの人気アクセサリー作家のRicoさん。 パーツ選び、組み合わせ、ディスプレイの仕方、、何をとってもレトロかわいくって繊細で。。ウットリ。。。 ![]() ニヒル牛仲間の白ふくろう舎さん。 凛とした乙女のイラスト満載!雑貨もいっぱいありました。このイラストはバッグに描かれてました。 ![]() コラボお菓子の制作はuriちゃん。 ![]() ![]() mameさん。 フェルト雑貨と海のモノの組み合わせがしゃれてます。 海辺の生活を愉しんでそれを作品の形にしていて、、素敵。 ![]() ヘアメイクアーチストの平山令子さんのfake髪飾り。純白ドレスにピッタリ。 ![]() RICHADDさんのチェーンアクセサリー。 シンプルでさりげないおしゃれさがすごくいいなぁ。 ![]() むくなガラスの小林志保さん。 薄くて柔らかくてクリアなガラス、こんなマイコップひとつほしい。。 ![]() おいしいザクロジュースをいただきながらの、 おしゃべりも楽しく、何時間も過ごしてしまったのだった。。^^ 。。。というわけで、どの方の作品も魅力的で全員の作品を買い占めたくなってしまい、、お財布と相談しながら迷いに迷い、、、 連れて帰ったのは 長女への贈り物として ![]() ![]() ![]() さっそくつけてもらった。オトナカワイイ^^ 次女へは ![]() もう、飛び上がって喜んでたかのじょ^-^ ![]() 。。。とか言いながら、ワタシだってホントはつけたいので、いつでも貸してもらえるようにとリビングの鏡にをRicoアクセコーナーを作ってしまったのでR。。ワハハ ![]() さっそく今日は白ふくろう舎さん&uriちゃんコラボクッキーでまったりー。 冬のおくりもの展は今度の日曜日まで。 写真は会場の中のホンノ一部。。 どの作家さんの作品も楽しみながら作ってる姿が目に浮かぶようで心あったまるモノばかり。 おくりものにピッタリなモノがいっぱいです。 もう一度行けたら行きたいなぁ。。 ▲
by buuchandayon
| 2011-12-07 19:02
|
Trackback
|
Comments(0)
1 |
ファン申請 |
||