twitter
カテゴリ
以前の記事
2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 09月 17日
我が家のフライパンじいさんの取っ手が折れたのが半年前。
(ふらいぱんじいさんって絵本知ってますか?大好きな絵本です) オーブン料理に使ったりできるが ![]() ちょっとある柄をミトンでもってむりやり使うのは苦しいしなんといってもやけどしそうでこわーい、、 いいかげんに買おう!! と ただいまネットにて物色中~ で、やっぱ 昔っからおフランスあたりで使われてるオーソドックスな鉄のフライパンがいいと思い、、 ![]() 探してるんだけど なかなか心に響くモノがないのよねー。。 フッ素加工のものは使い始めは楽だけど 数年ではがれてくる(経験済み)から 使い捨て感覚でいやだしなぁ。。 わりかし厚手で熱を均等に伝えてくれるやつがいいな。 底が平たくて、 フライパンじいさん(20cm径)より大きくて 薄焼き卵の上にどっさりチキンライス入れてもはみ出ずに オムライスができるやつがいい~♪ ギョーザも焼けるやつがいい~! で、柄はもちろん焼け落ちたりしない鉄で穴が開いてて壁にかけられるやつ!! レストランとかで長く使われてる業務用のフライパンとかいいな、、 、、、でいまのところの候補は フランスのデバイヤーって老舗の26センチ径。 絵本のフライパンじいさんによく似てるし これでいいかなぁ。。。 ![]() 我が家のフライパンじいさんとお気に入りの照宝の中華なべと 絵本・フライパンじいさん。 ふとトイレの飾り棚を見たらミニチュアフィギュアも どうもデバイヤー社製?? 昔作ったミニチュアオーブンとぶたくんと一緒に飾ってみた ![]()
by buuchandayon
| 2009-09-17 18:26
|
Trackback
|
Comments(7)
ミニチュアのフライパンたち! めちゃカワイイですね〜。
ぶたさんが見つけてるパンケーキが食べたい! フライパンじいさん・・・読んだことないです。 なんだか美味しそうな気配。見かけたら読んでみます♪ デバイヤーのあの型は定番なんでしょうか? アイザワ工房を筆頭に国産もこの型がメインですね〜。 柄は違うけど、ターク社のもお好きかも? 私はオムレツ用に南部鉄器を考えてるんですが、 もう置き場所が無くって。。。アハハ http://item.rakuten.co.jp/yume/099t301/
0
こんばんはー。
ふらいぱんじいさん、料理の場面はほとんどなくて、旅三昧のお話なのでちょっと物足りないかも~。雰囲気チビクロサンボみたいなおいしそうなホットケーキとか出てきそうですけどね♪ でも絵がかわいらしいですよー♪ ターク社!!すてきっ!! 理想に一番近いです!!柄が一体化してるところも すっきりした形もツボです~~~ http://www.kodawariyasan.com/turk/turk.htm 、、、で、でも、、もう注文しちまいましたぁ、、楽天に、デバイヤーを~。 残念っす。 もう遅いですが 柄の部分の鉄が長かったら木の持ち手もありだなぁって思いましたhttp://rhubarb.jp/index.html 南部鉄器のフライパンも曲線がかわいくっていいですねーー☆ 南部鉄はグリルパンとすき焼き鍋とたこ焼き器とミルクパンを持ってます。前者三つは使い勝手がいいんですがミルクパンは失敗でした、、 水につけっぱなしにしちゃう癖があるもんだからさびてしまい、、鉄味のゆで卵とかつくっちゃってます~ww
かわいいフライパンといえば
コレも~♪ http://www.mitsubai.com/tokyo/product/tk002902.html ターク社同様お高いですが☆ むふふ、、ワタシも置き場がないので買えませんが、 楽しいですよねー、見てるだけでも(笑) ![]()
ぉおおおお。渋いフライパンです!
これは使いこなすのが難しそうですね〜。 密買東京・・・このネーミングセンスに魅かれます♪ 私もターク社はいつかのお楽しみにしておきます。 取っ手の長さが我が家ではネックになりそうなのと、 かなり高級ですもんね。 デパイヤーが届いたら写真アップ楽しみにしてまーす!
可愛いですね。
表情が何ともいえません。
|
ファン申請 |
||