陶器の家オブジェの紹介の続きです。
ヨーロッパの車窓から見られる(らしい)
丘また丘。。。をイメージ
手前の集落の方が奥の集落よりちっこい家々です。
形は全然違うけど、
この教会、何度見てもセナンク修道院をイメージしてしまうので、
ラベンダーと一緒に飾ってみたりして☺️
村のはずれには、
木々の間にこんな素朴な教会がこっそりあったりするかも。
そしてポツンポツンと
緑の中に一軒家があったり。
草木に覆われた廃墟も!
そして車、人通りが増えてきて
中世から続く街並みに到着。
さらに丘を超えると
翡翠色の里
奥の2つの家は花入れなどに🌹
さらなる奥地には
聖なる空間✨✨✨
そして、、番外編、、、
純白の秘境〜高度一体何メートルかしら??
-------------------
なーんて遊んでしまいましたが、
毎度展示会の度にドタバタヘロヘロになってます。。😅
今から搬入〜設営です!
運ぶ荷物は20kg強!!
頑張るぞ💪
ふしぎかわいいものたち展part2は
明日、10/6(土)11時から始まります。
場所、日時等についての詳細は