10月末の個展期間、
東女の西塀沿いをチャリで通ってたんだけど、、
そこを通るたびに
なんとも仄かないい香り、、
西荻サウスさんの大好きなジャスミンティーのような、、
うーん、それよりもすこし甘いような、、
そんな香りがふんわりふんわり漂っていたのだ。
途中で何度も自転車を止めては香りの主を探そうとしたけど
わからず。。
で、きょうも通った時にじっくり観察してみると、、やっとわかった
そのかぐわしの君の正体は、
ヒイラギモクセイだった^0^
キンモクセイやギンモクセイよりももっと控えめで上品な香りだと思う。
こんな香りの香水があったらいいなぁ。
花を集めて作ってみたいなぁ。

塀沿いにずーっとヒイラギモクセイが。。

花は目立たなくてひっそりと。
初見はギンモクセイ??って思ったけど時期が違う。
調べてみたらヒイラギモクセイだった。
ヒイラギとギンモクセイのこう配品種なのかな?
今日は一日中風に落ち葉がいっぱい舞っていた。
個展やグループ展に追われる日々を過ごしてるうちに
いつの間にやら世の中はすっかり晩秋に。。

花屋さんでは紅葉したヒメツルソバが売られてたので一鉢購入。
今頃八坂のカフェポテリさんが植えた
野火止用水沿い一面のヒメツルソバも綺麗に色づいているんだろうなぁ。。