twitter
カテゴリ
以前の記事
2025年 12月 2025年 05月 2025年 03月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 04月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 08月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 05月 フォロー中のブログ
外部リンク
最新のコメント
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2010年 08月 06日
今日から西荻窪のニヒル牛2にて
グループ展 「第3回むし展」が始まってます。 (ニヒル牛は8日から) ![]() 15名のニヒル牛作家による 虫をモチーフにした作品がいっぱい揃いました^^ ![]() ![]() 閉店後、みんなでたのしく飾り付け♪ ![]() ![]() 主催者イボヤギ氏の今年の目玉はダンゴムシ! なんでも、、上のが♂で下のが♀だそうで、、w 台所の壁に巨大ゴキ!!、、、みたいなイメージが、なんともおもしろいw ![]() nora(2№31) ![]() ななを(1№175) ![]() シュレ猫屋(2№53) ![]() エーツー2コ(1№131・138) ![]() 地球の玉手箱(2№44) ![]() マイヤ(2№へ) ![]() 北原裕子(1№193 2№21) ![]() サン丁目Art-Labo田原聖悟(1№45 2№チ) ![]() ジャン子アヤ(2№184) ![]() 宮田蓉子(2№21) バタバタしてて15名分すべては撮れませんでした(ゴメンナサイ) 日を改めてまた写真アップしたいです^^ ■会場 「ニヒル牛2」 ■会期 8月6日(金)~8月18日(水) ■営業時間 12時~20時 木曜日定休 ■場 所 東京都杉並区西荻北3-26-5 ■電話&FAX 03-6765-2286 ■会場 「ニヒル牛」 ■会期 8月8日(日)~8月27日(金) ■営業時間 12時~20時 火曜日定休 ■場 所 東京都杉並区西荻南4-31-10梅田ビル1階 ジャン子アヤさんが作ってくれた 今年のフライヤー(チラシ)はとっても凝ってます☆ 真ん中に切れ目を入れて折りたたむと、 クイズ&スタンプラリーができるパタパタ本になりマス。 クイズに答え5問以上正解し、ニヒル牛スタンプを2コ集めた方には 「むし展オリジナルステッカー」をプレゼント♪ また、このフライヤーは 西荻窪にある「THEロック食堂」で、 1ドリンクプレゼント券にもなるのです(* ^ー゚) http://www.k5.dion.ne.jp/~voyant/japanese/THE%22rokku%22shi_tang.html 各会場にて、フライヤー(チラシ)をゲット出来ますが、 ダウンロードして自宅で印刷したモノでもOK!です(≧∇≦)b http://www.k5.dion.ne.jp/~voyant/japanese/Advertisement_files/%E3%82%80%E3%81%97%E5%B1%95%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A1%A8CS4-0627out.jpg http://www.k5.dion.ne.jp/~voyant/japanese/Advertisement_files/%E3%82%80%E3%81%97%E5%B1%95%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E8%A3%8FCS4-0627out_1.jpg みなさん、どうぞ遊びにいらしてくださいマセマセ^^ おまけ♪ワタシの作品たちを紹介♪ ![]() ![]() ![]() スカラベを陶の棺に入れてみました。 ーーーーーースカラベ(scarab・フンコロガシ)とはーーーーーーーー 聖甲虫。タマオシコガネ。 古代エジプトでは再生・復活・創造のシンボルとして崇拝され、その意匠は彫刻、印章、護符、装身具などに用いられました。 現代でもスカラベをかたどった指輪、首飾りなど、様々なアクセサリーが好まれてます。 古代エジプトではフンコロガシ(スカラベ)が糞球を転がしている様子が太陽が天球を移動していくのに似ていることからこの虫を太陽神(アトゥム)と同一視していました。 また、全ての生命の芽を内包している太陽に似て、 いったん地中に入って見えなくなったあと、突然無数の成虫が地上に出てくるという奇跡的な生まれ方をするフンコロガシの生態から 創造神ケプリの象徴ともされました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スカラベ以外にミツバチ・チョウ・テントウムシなどの虫の ビーズ・ボタン・タックピン・ブローチ・リングなどを揃えました。
by buuchandayon
| 2010-08-06 22:39
| 自作陶芸作品展示案内
|
Trackback
|
Comments(4)
![]()
スカラベかテントウ虫を帯び飾りにしたいなぁ。
テントウ虫の帯飾りってかわいいよね、ビーズ風に使えるのがあったし。アレ欲しいな、買おうっと。
0
そっかー!帯留めねー☆
帯留めにするには厚みがありすぎるかも、、、 とっても嬉しいけど無理して買わなくていいよーん。 次回の窯出しまでに薄くて帯留めにちょうどいいサイズのスカラベ作ってみるからー^^(テントウムシはまた今度~wちょっとこの型だと小さすぎるので☆) ![]()
はぢめまして、、。ミクシからやってきましたw棺入りのフンコロガシとカブトムシの幼虫クッション?!欲しいです(笑)何だかすごくオモシロくて写真に釘付けでした・・うふふ♪
あべまりあサマ☆
はじめましてー♪ こちらにもコメをありがとうございます!!^^ 棺、今回は売りに出してなかったんですが数人の方に欲しいといっていただけたので頑張っていくつか作ってみたいと思ってますー^^(10月に予定してる個展に間に合わせたいです☆) 焼きあがったらミクシィとこちらのブログどちらでも紹介しますねー^^ありがとうございます。 あと、革でできたカブトムシの巨大幼虫は宮田さん注文生産なさってますよー♪あまのじゃくとへそまがりhttp://members3.jcom.home.ne.jp/3222431501/というサイトの妖怪ポストで訊いてみてくださいマセー^^
|
ファン申請 |
||